きゃらめるの備忘録

Salesforceに関してお勉強したことをまとめるブログ。目指せ週1更新~~~!

Salesforceエンジニア初年度を振り返る

こんばんは。きゃらめるです。
2020年の仕事が納まり退勤と相成りましたので、今年の振り返りを兼ねたブログを書いておきたいと思います。
これが今年最後のブログになりますね。皆様良いお年をお迎えください。

今年は世界中、そして日本全国で、状況が目まぐるしく変わった一年でした。
そんなゴタゴタの中、私自身もトピックの多い一年になりました。
ざっくりと月毎に振り返った後、一番大きなトピックである転職に触れつつ、来年やりたいことを書いていきたいと思います。

今年の思い出を振り返る(月毎)

まずは月毎にざっくりと振り返ってみます。

1月

前職での経験史上、最もいい形で進められた(と感じた)ド短期プロジェクトのリリースがありました。
チームメンバー全員の動きが素晴らしくて、このプロジェクトは勉強になることばかりでした。
私自身もそれまでのSalesforceの知識を生かして参画でき、当時の上司とあーだこーだ言いながら賑やかしく技術検証していて、本当に本当に楽しかったです。
このメンバーでチーム賞取りたい!と思っていたらチーム賞をいただきました。わーい!

2, 3月

それまでは社内のエンジニアだったのですが、社外のお客様に対して技術補佐的な形で関わるプロジェクトに参加しました。
いろんな意味で自分の転機になったプロジェクトで、今でも参加できてよかったと思っています。
ただしんどいことも多くて、久しぶりに毎朝憂鬱な状態で会社に行ってました。よく耐えた。
この頃から転職活動的なことを始めていました。現職であるパソナテキーラ時代のサークレイスに出会ったのもこの頃です。

4, 5月

コロナがいよいよヤバいということで3月末くらいからリモートワークになりました。
4月から、チームに新しい後輩君が入ってくれたので、4, 5月は引継ぎ的なことをしていました。

6月

RANGERになりました!あと6月末に退職しました。
大っぴらには書けないいろいろがあって、この会社での私の存在価値って一体なんだったの…?となったりしましたが、一人旅に出かけて復活しました。

f:id:calamel_nuts:20201228204555p:plain
龍王峡を歩き回りました

最終出社後は、旦那と旅行して、パラグライダーで空を飛んだりしました。最高でした。

7月

サークレイス株式会社に入社しました。最初、Salesforceとあまり関係ないプロジェクトに入ることになり、おおお…?となりました笑
ただ、このプロジェクトで関わった方が皆さんいい人だったので、会社好き度が上がりました。よかった...。
あと、アドミン試験のポイントスタディに出て、自分のSalesforceの知識の点と点が繋がっていく感じが最高でした。感動しました。
あと旦那がM-1に出ることになり、練習に着いていくのが楽しかったです笑

f:id:calamel_nuts:20201228205619p:plain
iPadが家にきたのもこのタイミングでした。重宝してる。
8月

Salesforce絡みの案件に参加しました!正直、めっちゃドキドキしながらソースコードを書いていました…笑
ただ、チームの皆さんもこれまた本当にいい人で、些細なことでも褒めてくださるので嬉しい気持ちでお仕事してました!
自社開発と受託開発の差を感じたのもこの頃でした。(いい部分も、難しい部分も。)

9月

認定アドミン試験に合格しました。前の週にSalesforce Saturdayでアドミン試験の模擬問題の解説をしていただき、コミュニティの温かさに感激しました…;
仕事は、今も参画中の案件が忙しくなり、身体を心配されることがありましたが、私的にはずっとお祭り気分でした。開発ガッツリ触るのも楽しかった!
あと、Woman in Techでパネラーとして参加させていただきました!緊張しましたがいい経験ができました!楽しかった〜!

10月

アプリケーションビルダー試験に合格しました。業務後の勉強と、前月の認定アドミン試験の勉強、前職の経験が生きました。
仕事の案件はまぁまぁ忙しかったのですが、9月よりは少し落ち着きました。
あと、思い立って一人で都内のホテルでワーケーションしていました。これはこれでよかったです!

11月

旦那と二人、博多でワーケーションをしてみました!博多は美味しいものが多かった…。ネットも快適で最高でした。
案件もリリースに向けて少しずつ落ち着いてきました。チームの皆さんと久々に顔を合わせてリリースしたのも楽しかったです〜!!

f:id:calamel_nuts:20201228210337p:plain
出社時のお昼ごはんも楽しみの一つです
12月

デベロッパー試験に合格しました。資格の取得スピードについて、マネージャーに褒めてもらえたのが嬉しかったです!笑
案件はリリース後にひと段落し、新しいフェーズになりました!お客様とのMTGの場にも参加でき、より濃い関わり方になってきたので、来年も楽しみです。

全体を通して…特に転職後は自分の中で目標がはっきり決まっていたこともあり、大きな迷いなくいろんなことを進められたなと思います。
目標にしていた、

  • 認定アドミン
  • アプリケーションビルダー
  • デベロッパ

の3つの資格を取り切れたのは本当に満足です!いやー、いい1年だった!

今年の一大トピック:転職について

一言でいってしまうと、転職は成功だったな〜と今でも心の底から思っています。

前職は、新卒から5年間勤めていた会社なので、よかったこと、救われたこと、辛かったこと、根に持っていること、本当にいろいろあります。
一つ言えるのは、新卒で入った会社が前職の会社だったことについては何も後悔していません。
Salesforceに出会わせてくれたのも前職ですし、仕事の進め方を教えてくれたのも前職です。
何もできないところから、少しは必要とされるまでに成長させてもらえたことに対する恩もあります。

ではなぜ転職を考えたのか?転職のきっかけについても残しておきたいと思います。

上の月毎の振り返りにも書いた、「お客様先でSalesforceの技術補佐をすることになった」時に、経験だけでなく正しい知識が必要だと強く感じました。
それまでの私には経験しかありませんでした。Trailheadを進めていても、点と点が繋がらず、ずっと散らばっているような、根本が分かっていないような感覚でした。
そんなフワフワした知識のままお客様の前に出ることは、知識もないのに「私はSalesforceに詳しいです!」と胸を張っているようで、申し訳ない気持ちと焦りで苦しくなりました。
「体系的な正しい知識を付けて、資格で自分のスキルの証明をした上で、お客様の前に出たい」と思い始めた私と、
「資格は要らないから、経験を活かして今困っているお客様に価値提供して欲しい」という前職の考え方の違いを感じたことが、強く転職を考えるきっかけになりました。
正直、どちらが正解かは分かりません。
今困っているお客様を助けようと思うと、資格勉強からはじめている時間はありませんし、当時の私の経験だけでも力になれることは確かにありました。

でも今、実際に資格を取ってみて考えるのは、「あの時できないって投げたこと、これ使ったらできたんじゃない?」「あの時こんな複雑な方法で解決してたけど、こうしたらよかったんじゃない?」という前職での自分の仕事に対する反省です。

Salesforceは、顧客情報という重要機密な情報を扱うサービスとして、本当によく考えられているなと感じる場面が多々あります。
特に、エンジニアでなくても扱える、という点を実現するために結集された技術は素晴らしいものだと思います。
でもそれを正しく扱うためには、「技術そのものの理解」というより「Salesforceの理解」が必要不可欠なんですよね。
操作は簡単ですが、そもそも扱っている情報がかなり重たいものであることには変わらないので。
ちゃんと理解していないと、やりたいことができないこともあるし、逆にやりたいことをやった結果としてリスクになることもあります。
それを、この一年で強く感じるようになりました。

だからこそ、「Salesforceを正しく使うための知識を得ることに投資をする」「SalesforceのプロとしてSalesforceの案件を受ける」という現職の考え方が私は大好きです。
そして、前職の会社でエンジニアとしてはあまり評価されていなかった中、私と一緒に働きたいと言ってくれる会社があったことは、当時の私にとって何よりも救いになりました。
だから今は、仕事もSalesforceについて学ぶことも、どちらも本当に楽しいです。

ということで、初めての転職は大成功でした!やったー!

来年の目標

まずは前からブログにも書いている目標から…
入社1年以内にアプリケーションアーキテクト を取得すること、です!
私は7月入社なので、7月までになんとか…取得できるように頑張りたいです!!!

もう少し大きな目標もあります。それが、「社内での知名度・信頼度を上げる」という部分です。
入社時からリモートワークだったため、私にどんなスキルセットがあるのか、どんな経験があるのか、という部分のアピールがかなり難しいなーと感じています。
資格取得は分かりやすいですよね。アプリケーションアーキテクトへの挑戦や、1月に受験するJavaScriptデベロッパーへの挑戦は、この目標のためにも必要だと感じています。
社内の信頼度を上げることで、また一段重要度の高い役割で案件を経験させてもらったり、社内のメンバーに何か良い影響を与えられるようになりたいですね!

来年もまた、いい一年だったなーと言えるようにやりきります!来年もどうぞよろしくお願いいたします!m(_ _)m